海外在住者の年金手続き代行の料金(手数料)は
老齢年金の手続き は、次の2つの手続きです。
・年金事務所(日本年金機構)への確認・申請手続き(@、A)
・企業年金連合会への厚生年金基金(企業年金)の確認・申請手続き(C)
基本料金は次のとおりです。(アジア地域の料金です)
原則、第1段階の完了時に、諸経費を含む全額をご請求いたします。
別途ご連絡します当事務所の銀行口座に、日本円でお振込ください。
@第1段階 年金見込額の確認 手数料 33,000円(消費税込み) A第2段階 年金の申請 手数料 44,000円(消費税込み) B海外郵便などの諸経費 5,000円〜(国により異なります) 上記 @+A+B 合計 82,000円 (国により、諸経費分が増えることがあります) 上記@、Aは、日本年金機構(年金事務所)に調査・申請します。
C企業年金(厚生年金基金)の手続きがある場合は、 追加手数料 22,000円(消費税込み)をご請求します。 Cは企業年金連合会などに調査・申請します。 |
※B諸経費は、国や地域により異なります。
世界の地域別では、合計ご請求額は次のとおりです。
地域 |
合計 ご請求額 @第1段階+A第2段階+B諸経費 |
アジア |
82,000円 |
オセアニア、北米、中米、中近東 |
83,000円 |
ヨーロッパ |
84,000円 |
南米、アフリカ |
85,000円 |
上記は一般的なケースの料金です。
国や地域によっては、別途、個別に設定するケースがございます。
なお、まず年金見込額の確認のみ行って、すぐには申請を行わない場合は、第1段階の料金+諸経費の合計額(最低料金 36,000円〜)をご請求させていただきます。
この最低料金 36,000円〜の内訳は、第1段階の手数料33,000円+諸経費3,000円〜(国により異なる)です。
諸経費の内訳は次のとおりです。
・EMS郵便料金(1回当り1,400円〜2,400円) 国・地域により異なります。 ・戸籍謄本の発行手数料(450円) ・戸籍の附票の発行手数料(300円) ・日本国内の郵便費用 (戸籍の入手時の郵便、他) |
一般的な手続きだけで申請が完了する場合は、原則、上記の料金以外はご請求しません。