内容証明郵便の事前準備
内容証明を出すには、あらかじめ次のものを準備します。
1)内容証明郵便にする手紙文3通(3通が同文のもの)
2)封筒
表側に相手方の住所氏名を記入し、裏側に差出人の住所氏名を記入します。
郵便局で確認がありますので、封をせずに郵便局へ持参します。
3)印鑑
あらかじめ必要箇所には押印しておきます。
(2枚以上にわたるときは、ホッチキスで止めて、契印を押す)
郵便局で確認した際に、内容を訂正するときには印鑑が必要となります。4)郵便料金
内容証明郵便を出すのに必要な料金は、次の@〜Cの合計です。
@通常郵便料金:25gまで80円。50Gまで90円。
A内容証明料:手紙文が1枚なら420円。2枚目からは、1枚ごとに250円増し。
B書留料:420円。(内容証明郵便は書留にする必要があります)
C配達証明料:差出の際に依頼すれば300円。差出後に依頼すれば420円。
例示しますと、
手紙文が1枚のときは1,220円となります。
(@ 80円 +A 420円 +B 420円 +C 300円)
手紙文が2枚のときは1,470円となります。
(@ 80円 +A 670円 +B 420円 +C 300円)
なお、取扱い郵便局は集配郵便局(いわゆる本局)に限られています。