海外在住者の年金手続きの流れは
1.お問合せ:当事務所へEメールなどでお問合せください。
2.お客様のご要望を確認させていただきます
3.手続きの概要や手数料(料金)についてご説明します。
4.お客様にて「委任状」をご記入いただきます。
5.年金事務所で年金見込額を確認し、結果をお客様にご連絡します。(第1段階)
このときに手数料のご請求書も合わせてお送りします。
ご確認のうえ、お振込みください。
6.「年金申請に必要な書類」へご記入・押印いただき、当事務所までご返送ください。
7.社会保険労務士が年金事務所への申請を行います。(第2段階)
8.年金事務所から発行された「請求書の受付控え」をお客様にお送りします。
原則、受付から約2カ月後に「年金証書」がお客様のご自宅に送付されます。
その後、年金の支給が始まります。
(年金事務所の手続きの進行により、時期が前後することがあります。)
年金は「年額の6分の1」の金額が、年6回、偶数月の15日に支払われます。
海外の銀行口座を指定した場合は、入金までに、さらに送金日数を要します。
9.手続きの完了